ディーラー経営をする上で、こんなお悩みはありませんか?
- これまでのアナログ集客に限界を感じている
- オンライン集客で何をすれば良いかわからない
- プライベートでLINEは使っているが、LINE公式との違いが分からず手が出せない
ディーラー経営をする上で
これまでのオフライン集客だけでは限界があるのでは?
と不安に感じているなら、LINE公式の活用がおすすめです。
とはいっても、
LINE公式で何ができるのか、そして何をすればいいのか分からない。
時間を大幅に使っての運用は現実的ではない。
といった心配もあるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、LINE公式アカウントをカンタンかつ効果的に運用するための、ディーラー特化のテンプレートを多数ご紹介します。
LINE公式とは
LINE公式アカウントとは、いわばビジネスで使えるLINEです。
例えば、下記のようなことにLINEチャットで手軽に対応することができます。
- お店のキャンペーン情報やイベント情報
- 在庫車の情報などをお客様のLINEにお知らせ
- お客様からの質問やお問い合わせ
とはいえ、
具体的にどんな内容を発信すれば良いのか?
どんなテキストを作るのが効果的なのか?
といった不安を感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで次に、ディーラーがLINEで発信するべきネタについてご紹介いたします。
ディーラーがLINEで発信するべき7つのネタ
ディーラーがLINEで発信するべき7つのネタは以下です。
- 入庫車情報
- キャンペーン、イベント情報
- サービス予約
- リマインダー通知
- お友だち特典
- 営業時間のお知らせ
- 季節のご挨拶
それぞれ詳しくご紹介します。
① 入庫車情報
LINEのお友だちになってくれたお客様に、新しく入庫した車の情報をお届けします。
② キャンペーン・イベント情報のお知らせ
キャンペーンやイベントの情報をお知らせします。
③ サービス予約
車の点検やオイル交換、タイヤ交換などのサービスをLINE公式アカウントから予約してもらうことが可能です。
実際に「電話や直接来店しての予約は面倒でハードルが高いが、LINE上でなら手軽なので予約する」というお客様からのお声もあります。
④ リマインダー通知
LINE公式はお友だち全員への発信だけでなく、それぞれのお客様と個別でメッセージをやり取りすることも可能です。
一度点検やオイル交換に来てくださったお客様には、「そろそろ次の点検時期です」「そろそろオイル交換が必要ではありませんか?」といったリマインドをするのも効果的です。
⑤ お友だち特典
LINEでお友だち登録してくれた方限定の特典を用意することで、よりお得感を感じてもらう演出も効果的です。
例えば、「オイル交換ならガソリンスタンドでもどこでもいいや」と思っているお客様も、LINEのお友だち特典としての割引があれば、お店を選んでくれる可能性が高まります。
⑥ 営業時間のお知らせ
お店の営業時間や臨時休業をお知らせします。
せっかく来てくれたお客様を店舗休業日で帰してしまう、といったマイナスの顧客体験を防ぐことにも繋がります。
⑦ 年始などの挨拶
年末年始などの季節ごとの挨拶
DMやハガキでのご挨拶はコストもかかるし、デザインを考えるのも手間がかかるものです。
カンタンな発信方法
LINE公式で発信するべき内容は分かったものの、どのように発信すれば良いか分からない
といったお悩みはテンプレをつかえばカンタンに解決できます。
LINEはほとんどのお客様がスマホから見るため、ごちゃごちゃとした長文の発信は読まれにくい傾向にあります。
その点、上記のような視覚的に情報が入ってくるよう工夫されたテンプレートを活用すれば、社名を自社名に変えたり自社のキャンペーンの日付を入れ込むだけで、簡単にお客様に読まれやすい投稿を作ることができます
エアプラでカンタンに作成!
エアプラでは、このようにダウンロードするだけでカンタンに企画の発信ができるLINE公式テンプレートや、カーディーラー用LINE公式テンプレートを多数ご用意しております。
お好きな内容をテンプレートから選んだら、社名や日づけ部分を変更するだけ。あとはダウンロードして、公式LINEにアップロードすれば配信完了です。
また、このエアプラにご登録いただくと、LINE公式テンプレートだけでなく、プリントアウトするだけでカンタンにデザイン性の高いプライスボードが作成できるテンプレートや、ポップ・のぼり旗といったディーラー経営に必要なアイテムも豊富なデザインからご利用いただけます。
いまなら14日間無料キャンペーン中ですので「LINE公式は良さそうだけど、発信内容が思いつかない」という方は是非一度お試しください。
まとめ
ここまでをまとめます。
- オンライン集客にはLINE公式の活用がおすすめ
- ディーラーがLINEで発信するべき7つのネタは以下
- 入庫車情報
- キャンペーン、イベント情報
- サービス予約
- リマインダー通知
- お友だち特典
- 営業時間のお知らせ
- 季節のご挨拶
- テンプレートの活用で簡単に投稿を作成することができる
いまや、日本国内でのLINE利用者は9,500万人とも言われてます。これだけの人に利用されているLINEアプリを活用しない手はありません。
LINE公式はテンプレートを活用することで、少ない労力で効果的な運用ができます。
手軽にお客様に見てもらえる運用を続けたいとお考えの方は、ぜひエアプラのディーラー特化LINE公式テンプレートの活用をご検討ください。
無料体験を登録する
展示場を賑わすアイテムには、プライス・エアポップコーンやフラッグなど、様々とあります。
統一したデザインで売り場作りができ、集客につながるエアプラ。ぜひご利用ください。
エアプラは、14日間ご利用できる無料体験をご用意しています。
無料体験の登録方法はこちら
「総額表示」の対応に伴いエアプラを導入された函館トヨペット株式会社様
2023年10月から施行される総額表示に対応された函館トヨペット株式会社 ビーマックス石川店様にお話しをお聞きしました。
エアプラを導入されたきっかけや導入後の変化など、こちらでチェック!