普段、プライスボードの設置しかしていないという方は、車の内装写真や細かなスペックをお客様によりスムーズに伝えられる『PRシート』を併せて設置するのがオススメです。
PRシートは、車の写真や文字が書かれた、ただの「車の情報シート」ではありません。
今回は、実は超シゴデキ(仕事のデキる)営業マンにもなってくれるPRシートについて、活用法を詳しくご紹介します。
PRシートは「超シゴデキ営業マン」
写真でアピール力抜群マン
やはり、PRシートの一番の強みは、視覚的なアピール力です。
展示している車体だけでは伝わりにくい、内装の雰囲気や、運転席回りの様子などを写真で載せられるのがメリットといえます。
写真の掲載ってそこまで重要なの?
と思ったそこのあなた、居酒屋で以下の2つのメニューがあったとしたら、どちらを注文したくなりますか?


思わず写真付きのメニューの方を選んだ方が多いのではないでしょうか?


営業担当のカンペになるマン
じつはPRシートは、営業マンのカンペとしても使えます。
いくら営業担当者とはいえ、展示している全ての車のスペックを完璧に覚えるというのは難しいことではないでしょうか?
「PRシートをお客様に見せながら説明している…」と見せかけて、営業マンはカンペ(PRシート)を読みながら、さも全てのスペックが完璧に頭の中に入っているかのように堂々と営業ができます。

お客様の取りこぼし防止マン

セールスされる気分ではなかったり、
あまり時間を使えないタイミングだと
「またにするか」とそのままお店を後にすることもあるでしょう。
(「またにするか」で次回に向かうお店が、ライバル店でなければ良いのですが……)
たとえお客様から営業マンに話しかけてもらえなくても、効率よくPRができ『取りこぼし防止マン』になるというわけです。
PRシートの使い方はカンタン
- お好きなテンプレート選ぶ
- 商品となる車の写真を選ぶ
- スペックや特徴を入力
- 店長の写真を入れる
- 店長からのコメントを入力
いかがでしたでしょうか?
是非、「超シゴデキ営業マン」であるPRシートの貴社採用をご検討ください。
エアプラでカンタンにPRシートを作成!
エアプラでは、PRシートを簡単に作れるテンプレートを多数ご用意しました。


他にもたくさんのPRシートをご用意しています。ぜひご活用ください。
無料体験を登録する
今なら、今回のPRシートだけでなくプライスボードなど全てのエアプラデザインを、14日間無料でお試しいただけるキャンペーンを実施しています。

\ エアプラは、14日間ご利用できる無料体験をご用意!! /
無料体験の登録方法はこちら