オイル交換や点検などの張り紙。
その張り紙を
どうしてその位置に貼ったか
明確にいえますか?
答えられない場合、もったいないことをしているかも知れません。
張り紙は「人の目線上」に置く
例えば男性用小便器の上の方に張り紙を置くとします。
男性が小便器で用を足すときは他に何もできないので、実は張り紙を読んでもらうのに恰好のチャンスです。(大便器で用を足すときはスマホなどを触れますから)
この時、少しでも見てもらう可能性を高めるためには
男性の目線の高さに張り紙があること
が重要です。
その大事な部分にちゃんと張り紙はついていますか?
【張り紙のコツ3ヶ条】
1)人の目線と張り紙の高さを必ず合わせる
2)トイレは集中して読んでくれるゴールデンタイム
3)読む内容は15秒以内!(小用は時間との勝負)
張り紙の内容は「目的」から考える
もし張り紙がちゃんとついていたとしても、そこに貼ってある張り紙はどのような内容でしょうか?
男性の小便器だとして、もしかして
「あと一歩前へ」
など書いてませんか?(それで動く男性を私は今まで見たことありません)
もし「販促の観点」が重要であれば、張り紙を変えることを検討してみてください。
例えば、
その時期に売り出したい新商品やサービス
あなたのお店の「強み」であるサービス
お客様によく喜ばれている内容
などです。
※もし目的が「トイレ掃除の効率を高める観点」であれば「あと一歩前へ」のままでも構いません。(ただ、それほど効果はないと思いますが…)
あくまでも目的が重要!という話です。
トイレ以外でもお客さんの目線を意識するのがおすすめ
今回は男性の小便器という細かいところでお話しましたが、これはもちろん店舗内外どこでも重要な考え方です。
せっかくの販促の張り紙なので、「貼ってある張り紙が目に入るか」を外部の人の意見を聞いてみるのがおすすめです!
取引先の人が来た際など
「こういうチラシ貼ってるんだけど、目に入る?」
など聞いてみてはどうでしょうか?
「目的」から考えて「手段」を最適化する
ガソリンスタンドのトイレに入ると、「オイル劣化が燃費を下げる検証データ」なるものが広辞苑くらいの細かい文字で、男性小便器の上に張り紙されていることがあります。
これ、完全にタイムアウトです。
なぜなら哺乳類の平均排尿時間は21秒。
張り紙の3分の1まで読んだところで、ジッパーを上げ始める人がほとんどだからです。
「目的」から考えて「手段」を最適化する。
でも、これって結構難しいですよね、、、
そういう悩みを解決するために、来店顧客の「眼球の裏側」から覗き込む気持ちで日々開発をしています。
例えばこんな風に。
大手家電量販店や本屋さんは必ず実施しています
目的を決めれば、手段が最適化されたPOPが誰でも簡単につくれます。
販売促進はお客さんの目に入るようにすれば、トイレの張り紙でも客単価アップできます。
エアプラは単なる値札作成サービスではなく、成約率をあげる店舗演出機能(POP)が備わっています。
\ ぜひとも試してみてください(無料)/
私たちはクルマ業界の販促プランナーです。車販強化において、お役に立つ情報であったなら嬉しいです。